top of page
婦人科
女性の体はとてもデリケートです。何か異常を感じたら一人で悩まずにご相談下さい。
こんな症状や不安があればご相談下さい。
こんな症状や不安があればご相談下さい。
①生理の量が多く、生理痛が伴う。
②生理前にイライラしたり落ち込んだりする。
③かゆみやおりものが気になる。
④胸のしこりが気になる。
⑤最近ほてりが出やすく疲れやすい。
⑥生理が遅れがちになってきている。
⑦子宮や乳癌の検診を受けたい。
⑧将来の出産に向け、子宮や卵巣の検査をしておきたい。
早めの対応が大切です
1)子宮がん検診
子宮頸がん検診
子宮体がん検診
通常のがん検診で要精査となった方のための詳しい検査
2)卵巣のチェック
下腹部痛・腰痛が気になる
がん検診で卵巣が腫れていると言われた方の精査
3)乳房検査
触診と超音波のみでの検査
以下のような方に、超音波検査がおすすめです。
40歳未満の方
マンモグラフィは痛そうなので抵抗があるが、乳がん検査をしたい
妊娠中・授乳中だけど乳がん検査をしたい
しこりが気になる
4)月経異常
生理の量が多い
月経期間が不規則
生理痛がひどい
最近、しばらく生理が来ない
採血 ホルモンバランスの異常
経腟エコー 子宮・卵巣の異常
などをチェックし、症状に合わせた治療を行います。
5)更年期
最近、ほてりがでたり疲れやすい
生理が遅れてくるようになった
更年期のホルモン補充に興味がある
更年期の漢方薬やサプリメントを使ってみたい
治療ホルモン補充療法、漢方、プラセンタ注射など
6)プラセンタ注射
更年期症状の改善(保険適応)乳汁分泌不全(保険適応)その他についてのご相談もお受けしています。
7)感染症検査
かゆみやおりものが気になる
できものがあるような気がする
症状はないけれど検査しておきたい
8)ブライダルチェック
すぐには妊娠を考えていないけど、子宮や卵巣に異常がないか検査しておきたい
妊娠に関係する感染症検査を一度受けておきたい
早めの対応が大切です
bottom of page